墓じまいをいつかはしなければいけないと思いながら、なかなか実行に移すことができない人も多いかと思います。

墓じまいというものは、いつしなければいけないという決まりはありません。
先祖の墓を処分してしまうのですから、あまり早すぎると「親不孝」と思われても嫌ですし・・・
まだまだ大丈夫だと思っていたら、急な病気や事故で体が思うように動かなくなってしまってからでは遅いのです。

墓じまいは自分が亡くなってしまってからでは誰にも頼むことは出来ませんので、自分がある程度元気なうちにする必要があります。
それはわかっているのですが、ほとんどの人は「まだいいだろう」、「もう少し後で」と後回しにしてしまう傾向があります。

正直いつすれば良いのか判断に迷うものです。

不治の病を宣告されてから墓じまいをする人もいますし、定年退職してから、或いは還暦を迎えてからという人もいらっしゃいます。

では、いつ頃に実施すればよいのでしょうか?

墓じまいをするのに必要な条件としては、

  • 体がまだ元気であること
  • 墓じまいの費用が捻出できること
  • お遺骨の受入先が決まっていること

あなたの年齢が70歳を過ぎていたら、今すぐにでもしないと間に合いません。
墓じまいには、準備から始めて完了するまでに数ヶ月から数年かかることがあります。
70歳を超えてしまうと、自分自身のお片付けも考えないといけない年齢なのです。

自分自身のことも考えつつ、ご先祖様のことまで考える必要があるのですから。

どうしても、墓じまいを始めることに迷いがあるのでしたら、心を静かにしてご先祖様の声を聞いてみることです。
ご先祖様が「もういいよ」と言ってくれる時が必ず訪れるものです。
ご先祖様は必ず「サイン」を下さると思います。

親族の方と相談するのも、お盆やお彼岸、法要などの時に、今後のことを話し合ってはいかがでしょうか?
実際、墓石を撤去する日は、お盆・お彼岸・年末・年始などの時期はお墓参りの方々で墓地も混み合いますので避けた方が良いでしょう。

いつがいいとはっきり時期の指定はないのですが、家族やご親族の方々とよく話し合っておくと、皆さんが納得できる頃合いが見つかることと思います。

▼無料見積もり依頼はこちらから▼
墓石コネクト無料見積もり

ミキワの墓じまい新規見積申込み