ワキガの正式名称は腋臭症(えきしゅうしょう)といい、発症する割合は日本人が1割、欧米人は7割といわれています。
また、ワキガは遺伝し、片親がワキガの場合、その子どもにワキガが遺伝する確率は50%、両親がワキガの場合には80%もの確率でワキガになります。
ワキガの人は、両親や兄弟、親戚にもワキガの人が多いのではないでしょうか。
では、ワキガだと判断できるのはいつ頃になるのかというと、ワキガが発生するのは「思春期」以降ということになります。
それでは自分がワキガかどうかを判断するにはどうしたらよいのでしょうか?
自分が「ワキガ」だと思っていても実際は違う場合があります。
また、他人には、「ワキガ」なのか尋ねにくいのも確かです。
そこで、簡単にできる「ワキガ」の自己チェック方法をご紹介します。
ワキガチェックリスト
- 家族にワキガの人がいる
ワキガは優勢遺伝によってアポクリン汗腺の数などが左右されます。
優勢遺伝とは「優れたものが遺伝する」というものではなく、「受け継がれやすいもの」ということです。 - 耳垢が湿っている
耳垢とワキガはとても深い関係があります。
かさかさしている乾いた耳垢のタイプの人と、べっとりと湿った耳垢のタイプの人がいます。
アポクリン汗腺はワキの下や、耳穴、乳輪、外陰部などの特定された部位に存在する汗腺です。
湿った耳垢は、耳穴のアポクリン汗腺が活発で、いつも湿気を帯びているということになります。湿り気の判断ですが、風呂上りや運動後、外気温が急激な変化、精神的に興奮や緊張をした場合には、アポクリン腺の活動を刺激したり、外耳の外側にあるエクリン腺の汗と混ざり合ってしまいますので、普段の状態で綿棒でそっとこするようにして判定してください。
通常、毎日 耳掃除をしていても綿棒に湿った耳垢が付くようでしたら、ワキガの可能性が高いでしょう。 - シャツに黄色い汗染みができる
洗濯をしても落ちない黄色い汗染みが残るようであれば、ワキガの可能性があります。 - 毛深い
体毛が毛深い、また多いということは、毛の根元にあるアポクリン汗腺の数も多いということになるため、ワキガになりやすいです。
毛根に汗や皮脂などの分泌物が付着し、細菌を繁殖させてしまうため、ニオイが強くなってしまうこともあります。
女性では腋の毛が太く、1つの毛穴から毛が2本生えている確率が高い人にアポクリン汗腺が多くみられたり、男性では、猫毛のように細く欧米人のような腋の毛の人にアポクリン汗腺が多くみられる傾向があります。 - 寒い季節でも汗をかく
冬の寒いときであっても汗をかくのは、人より汗腺の活動が活発と言えるので、多汗症やワキガの可能性があります。 - お肉や乳製品をよく食べる
動物性の脂肪をたくさん摂取すると、アポクリン汗腺からの分泌物に、ニオイの元となる脂肪成分が加わって、ニオイが強くなってしまう場合があります。
また、香辛料やスパイス類は汗腺を刺激して、汗が出やすくなるため、ワキガの人はなるべく控えたほうがいい食べ物です。 - 他人に指摘された
ニオイはなかなか、自分では気がつかないものです。
他人がニオイを感じたものが、単に汗臭いのか、服についているニオイなのかはわかりませんが、普段からニオイに対して気を使っているにもかかわらず、他人から指摘されるということは、ワキガの可能性もあります。 - ストレスを感じやすい
腋の下の分泌物の量が、ストレスを感じているときと、感じないときを比べると、2~4倍近くに増えるという研究結果があり、ストレスは「ワキガ臭」を強くする原因の1つであることが判明しています。
以上のうち当てはまる項目が多い場合は、「ワキガ」体質の可能性があります。
気になる場合は医療機関を受診して相談するのもよいと思います。
パースピレックスは、大量にかく汗を抑えるとともにニオイも抑えてくれる、塩化アルミニウムを使ったデオドラント剤です。
その効果は非常に高く、ワキガに悩んでいる人は、ぜひ一度使ってみてください。
▼ご購入はこちらから▼
パースピレックスオリジナル
パースピレックス・ロールオン (Perspirex Roll-on)
敏感肌用
パースピレックス・ロールオン・コンフォート(PerspirexRoll-on Comfort)
強力用
パースピレックス・ロールオン・ストロング(PerspirexRoll-on Strong)
手足用ローション
体臭に役立つ石鹸 プレモン1個+パースピレックスローション1本